海外向けウェブサイトを作る目的とは?

中小企業が海外向けウェブサイトを作るにあたり、まず考えなければいけないのがこの問いでしょう。本来は、ウェブサイトはあくまで手段であり、何らかの目的があるからウェブサイトを作る、と考える方が、ビジネス的には正しい順序なのかもしれません。

海外向けウェブサイトを制作する目的の一般例としては、

・自社ブランドや自社製品を海外に向け訴求するため
・自社製品をネットユーザーに販売するため
・何らかの目的で、ネットユーザーに特定分野についての情報提供を行うため
>
などが挙げられます。

ウェブサイトを制作するにあたり、その目的は何か、という問いは、そもそも考える必要すらないことのようにも見えるかもしれませんが、この部分をおろそかにすると後々ウェブサイトを運営し続ける中で、例えば「ウェブサイトでの集客には成功したが、何も起こらない」などの様に、マーケティングを進める中での方向性を見失う恐れが生じます。
その為、実際のウェブサイトの制作に入る前に、まずは「何の目的で」ウェブサイトを作るのかを改めて明確に認識しておくことをお勧めします。

誰が海外向けウェブサイトを作るのか

ウェブサイトを作る、と一括りに言っても、

・ウェブサイトのコンセプトやテーマを作る
・画面のデザインやユーザーインターフェースを考える
・コンテンツ(文章、画像、動画)を作る
・ウェブサイトを物理的に形作る為のプログラミングをする
など、そこには様々な制作プロセスが含まれるものと思います。そこで、この部分についても「誰がどこを担当するのか」を前もって明確に決めておくことをお勧めします。特に、自社の持つITスキル、ウェブサイトの制作やその後の運営に割り当てられる予算・従業員のマンパワー等の問題を考慮しながら、IT業者(またはクラウドワーカー)が担当すべきプロセスと自前で担当するプロセスの線引きをしておくことは重要です。

周知の通り、経営資源が限られた中小企業にとって、ウェブサイトが完成した後のその適度な更新やメンテナンスは非常に重要な課題となります。現実的に「作ったら作りっぱなし」というウェブサイトも多く見られるので、当社ではここが一番重要なポイントであると考えております。