企業のウェブサイトは、しばしば「24時間365日働く営業マン」などと表現されますが、今回はその意味について考えてみたいと思います。

 

①ウェブサイトは不眠不休

最近ではAIがそう語られるように、ウェブサイトは休まず疲れず、常に製品やブランドをプロモーションしてくれます。

特にグローバルサイトの場合、対象者が世界中に散らばっているので、24時間訪問者が絶えないことも珍しくありません。
顧客は欲しい製品の情報を、欲しいと思った時にタイムリーに手に入れたいものです。

その意味では、従来の購買活動の中でメインであった、
•請求した紙媒体の製品カタログが届くのを待つ
•製品を提供する企業の営業マンと連絡をとり、アポイントを取った後、面談で初めて詳しい製品情報を入手する
•製品が出展される展示会の機会を待つ
といった行動と比べ、ウェブサイトには大きな時間的優位性があります。

▲目次に戻る

②ウェブサイトならではの利便性

インターネットと接続したデジタルツールであるウェブサイトならではの機能もあります。例えば、
•ウェブサイトに何らかの専門的な機能(デザイン機能、計算機能、何らかの製品の体験機能など)を実現するソフトウェアが組み込まれたもの
•設計図面などのダウンロード可能なコンテンツ
などです。これらは、紙媒体のカタログや営業マンのトークでは実現できない機能的な優位性でしょう。

▲目次に戻る

③ウェブサイトはリーチできる人数が圧倒的に多い

例えば中国で営業活動を行う場合、交通事情の関係で、1日に1件か2件の顧客訪問しかできない、といったような状況は当たり前のように起こります。
また、新規開拓営業の場合には、時間をかけて訪問した顧客が自社製品に全く関心を示さなかった、というような状況もよく生じます。
一方、ウェブサイトの場合は潜在顧客の訪問を1日に1,000件でも2,000件でも受けることができ、SEOを通じたオーガニック検索で集客した場合はコストもかかりません。

▲目次に戻る

④まとめ

生産性向上の圧力や成果主義の導入、人員削減や社内のコンプライアンス遵守の圧力などで、顧客側の担当者はますます多忙となっています。
その中で、売る側の人間の、足で稼ぐ、人間性を売る、根性で乗り切る、といった従来の営業手法で新規開拓を続けることには限界があるでしょう。
そのため、顧客が望んだ時にタイムリーに情報提供ができるウェブサイトが構築できれば、誰もが満足感を高められるでしょう。

▲目次に戻る