FOBやCIFは、絶対使わないといけないの?

輸出ビジネスでは、必ず製品を引き渡す場所や輸送時の保険負担について、顧客と契約書で取り決めないといけません。FOBやCIFは、その時に使う貿易規則(条件)の一つです。

規則と言っても、法律や条約で決められている分けではないので、使わなかったといって罰則があるわけではありません。

しかし、自分達で勝手に貿易条件を作ってしまうと、解釈がそれぞれの国で異なり、それがトラブルの原因となることが考えられます。
売主、買主の認識を同じになるように、インコタームズ(INCOTERMS)と呼ばれる国際的に統一された貿易規則を使うのが通常です。

インコタームズは、国際商業会議所 (International Chamber of Commerce: ICC) が策定したもので、時代に合わせて改正され、現在の貿易では、INCOTREMS 2010が使われてます。

インコタームズには、どんな貿易規則があるの?

インコタームズに記載されている貿易規則は、大きく分けると4つに分類されます。

E類型

売主が自社の構内において物品を買主に引渡します。
EXW (Ex Works)のみ

F類型

売主は買主の手配した運送人に物品を引渡します。
FCA ,FAS ,FOB

C類型

売主は仕向国までの運賃や保険料を負担します。
但し、リスクの負担は輸出地で売主から買主に移転します。
CFR、CIF、CPT、CIP

D類型

売主が買主指定場所まで物品を輸送する為の費用およびリスクを負担します。
DAT、DAP 、DDP

※コンテナ輸送,飛行機輸送などの発達により、昔ながらのバラ積み船で輸送する方法と区別する為に、輸送形態で分類する場合もあります。
輸送形態による分類
1.どんな輸送手段にも使える貿易規則:EXW,FCA,CPT,CIP,DAT,DAP,DDP
2.海上または内陸水路輸送のみに使う貿易規則:FAS,FOB,CFR,CIF

どの貿易規則を選べば良いのですか?

売主側の視点で見た場合、
E類型➡F類型➡C類型➡D類型の順で費用とリスクの負担が大きくなります。
危険負担と費用負担が一番少ないのが、Ex Works(工場渡し)と呼ばれる条件です。

次に負担が少ないのは、
FCA(Free Carrier、運送人渡条件)です。

CIF(運賃保険料込渡し)、DDP(関税込持込渡)などは、ある程度の貿易知識が必要となるので、初めて方は、Ex-WorksまたはFCAで取引されることをお勧めします。